業務内容【WEB環境完備で全国対応】

口コミ星4つ超の高評価

あなたの会社の課題、お悩みから、課題解決に最適なサービスをご案内します。

社会保険労務士事務所スリーエスプラスは、人事労務の面から経営課題解決を実現する社労士事務所です。

このような悩み、ありませんか?!

人材採用
  • 求人に応募がまったくない
  • 人手不足でチャンスを逃している
  • いい人材がいない
  • 採用コストを抑えたい
  • 若い人材を採用したい
  • 成果を上げている従業員を評価したい
  • 貢献度に見合った待遇にしたい
  • 年功序列の現状を変えたい
  • やる気のある若手を処遇したい
  • 人件費をコントロールしたい
  • 経営のことを相談できる人がいない
  • 問題社員の対応に困っている
  • 法違反の指摘を受けてしまった
  • 親から会社を引き継いだがどうすればいい?
  • 今の社労士の対応に不満がある
  • 今後助成金をもらえる会社にしたい
  • 会社のルールを明確にしたい
  • 秩序を乱す従業員に困っている
  • 従業員が音信不通になった
  • 労務リスク対策をしておきたい

業務総合案内

顧問契約(労務相談)※WEB対応可

社員ゼロからスタートした会社が成長し、社員数が増えるにつれて目に見えてくるのが労務リスク。
労使間・社員間のトラブルの勃発、これまであまり意識してこなかった法令対応…社員数20人以上になると、ちょっと前まで考えもしなかったような問題が起きるようになっていませんか?
労務リスクを避けるにも、目に見える形で問題化してしまったリスクに対応するにも、専門的な知識とノウハウが欠かせません。
実際に、ネットでかじった法的知識に基づき労務リスク対策をしたためにかえって問題がこじれてしまったケースを、私は何度も目の当たりにしてきました。
労務リスクの根本的な原因は、信頼関係の喪失・破壊です。リスクの芽を摘み取り、問題の根を取り除くことは、とても一朝一夕で実現できません。
あなたの会社をどんどん成長させるために、いつでも安定した専門サービスを利用できる労務相談の顧問契約がオススメです!

スポット契約

会社が成長するにつれて、労務リスク対策のレベルも上げていく必要があります。
日々のご相談の中で解決すべき課題に狙いを定め、自社で解決に向けて取組を進めていく方法もありますが、時間的リソースが足りなかったり、専門知識が充分でない等で自力解決が難しいケースもあります。
そこで私どもでは、これまでの経験からニーズの高いものを、スポット型の契約でご利用頂けるようにしました。
日々の労務リスク対策は基本的に自社で完結できるため顧問契約は必要ないけど、要所要所は専門家を使って間違いのないようにしておきたいといったご希望にも沿ったサービスです。

採用支援

2023年に117万人、2040年に推定74万人。
何の人数か分かりますか?!

117万人は、総務省が発表した2023年1月1日現在の20歳の人口
そして74万人は、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成29年推計)」における出生数の推計値です。

そして現在でも既に、人手不足倒産が過去最多件数であるとの調査結果が。

あなたの会社、大丈夫ですか?!
3年後を見据えて採用を行っていますか?!

もし今採用や人材定着に課題を抱えているなら、私どもが力になります!!

人事制度設計

昨今の経営環境の変化に直面し、自社の賃金制度に疑問をお持ちの経営者の方は多くいらっしゃいます。
「まずは給与水準を世間並みに…」というニーズは多いのですが、実は賃金制度は人事制度の一つの要素に過ぎません。
責任・権限や役割の階層・要件を作り、社員一人ひとりを公平・公正に評価し、評価をフィードバックして必要な教育を施す仕組みがなければ、社員の能力を引き出し、あなたの会社を躍進させることは難しいのです。
加えて給与水準が上昇を続けている近年、業績の向上なくして賃上げの継続は困難です。
私どもは、ES向上を起点に会社を成長させるサイクルを創るべく、「ビジョンに基づく人事制度」を構築します。

各種研修

最近、労務トラブルの原因として挙がってくるのが「ハラスメント」。
ハラスメントがきっかけで会社が大きなリスクに直面するケースもあり、ハラスメントの発生割合に関する厚生労働省の統計から見ても、決して他人事ではない重大な課題です。
この様な「いつ降りかかるか分からない潜在的なリスク」への対策には、平常時における予防が重要だと私は考えています。
ハラスメント研修は、管理職、一般社員の方々それぞれに対応した最適な内容の研修を実施します。
またハラスメント研修以外にも、社会保険労務士の業務範囲において、オーダーメイドの研修を実施します。

研修時間金額(税抜)
60分あたり70,000円
※広島市外の場合は、別途交通費を頂きます。

クラウド勤怠システム導入※WEB対応可

働き方改革が導入されて以来、勤怠管理システムの需要が高まっています
ただ、システムを導入すればすべて解決する訳ではありません。
きちんとした設定と日々の運用、そもそも会社のルールが高レベルで融合することで、システムが真価を発揮するものだと考えるべきです。
私どもでは実務的な運用面の設計を含め、クラウド勤怠システム導入による管理部門の省エネ化をサポートします。

コース金額(税抜)
導入コンサルコース10,000円/時間
導入支援コース200,000円〜

労務監査

歴史ある企業には、企業文化や慣習に覆い隠された労務リスクが潜んでいることがあります。
また、スタートアップの企業も、管理部門に割くリソースが少ないために知らず知らずのうちに労務リスクが大きくなっていることもあります。
隠れた労務リスクは、まるでシロアリのようにあなたの会社を蝕んでいます。
その厄介な潜在的リスクの洗い出しには、労務監査が有効です。
さらなる成長を目指す上で、現時点で見えていない、しかし確かに潜在しているリスクの洗い出しは、結果として高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。
労務監査の結果見えてきた課題への対応策のご提案を含め、私どもにお任せ下さい。

社員数金額(税抜)
20人以上〜50人未満200,000円
50人以上〜100人未満300,000円
100人以上〜200人以下400,000円

就業規則作成※WEB対応可

就業規則は会社のルールの背骨です。
小規模の会社では、就業規則を作成していないケースがありますが、特にリスク対策の面からオススメしません。
まれに「就業規則はない。社長の考え方がルールであり絶対」という企業を見ますが、もし労使紛争が起きてしまったら、それが通用するとは限りません。
また、会社のルールを社員に知ってもらい、一つの方向に向かって働いてもらうためにも、就業規則は非常に重要なツールです。
そして就業規則は、会社の規模、成長速度に合ったものにしていかなければなりません。インターネット等でひな形を入手し、内容をあまり読まないまま使っているケースもまれにありますが、その内容は、本当に会社の規模や実態に合っているのでしょうか?
私どもは、事前の綿密な打合せを通じて、あなたの会社に最適な就業規則を作成します。

作成する規程金額(税抜)
就業規則(本体)200,000円
その他付属規程50,000円〜100,000円
※「その他付属規程」は、就業規則に外付けする形で作成する、就業規則の一部規程です。

オプションサービス

顧問契約(労務相談)のオプションサービスです。

労働・社会保険手続業務

顧問契約を頂いている、概ね社員数20名様以下の企業の労働・社会保険に関する手続を代行します。
自社で専門知識のある社員を雇用することが難しい規模の企業においては、手続業務のアウトソーシングはコストパフォーマンスの面で優れています。

手続種類金額(税抜)
雇用保険/社会保険の日常的手続15,000円/月
労働保険の年度更新25,000円/回
社会保険の算定基礎届作成20,000円/回
他、臨時的手続10,000円/回
※パート・アルバイトを雇用しており、入退社手続数が多い場合は上記に5,000〜10,000円(税抜)を加算します。

給与計算業務

顧問契約を頂き、かつ私どものクラウド勤怠管理システム導入サービスをご利用頂いた、概ね社員数20名様以下の企業の給与計算業務を代行します。
給与計算は労働基準法を始め、社会保険・雇用保険・税に関する専門的な知識が必要な複雑な業務であり、正確な計算には多くのリソースを割かねばならない業務でもあります。
また、給与計算は誤りが直接リスクに結びつく業務で、行政調査においても必ず賃金台帳の提示を求められるため、適法な計算、管理を求められます。
給与計算業務のアウトソーシングはあなたの会社のリスクを低減させるために非常に有用な手段です。
なお、環境への配慮やセキュリティ対策、配送費用削減のため、給与明細はWEB配信が原則となります。

サービス金額(税抜)
給与計算20,000円/月
※歩合給等毎月変動する手当がある等複雑な計算が必要な場合は上記に10,000円(税抜)を加算します。

速度にこだわったコミュニケーション

私どもは親身かつ誠実な仕事を心がけているので、コミュニケーションの方法についてもこだわります。

ご相談は、電話、ビジネスチャット、ビデオ通話でお受けする他、定期的な面談を通じて気軽にご相談をお寄せ頂くための関係づくりに注力します。
メールは対応速度に劣る上、セキュリティの面でも不安です。例外的な対応を除き、メールでのご相談は避け、テキストでのコミュニケーションはビジネスチャットを利用します。

また、FAXは誤送信のリスクがあります。
私どもではFAXでのコミュニケーションには原則として対応しませんので、何卒ご理解下さい。

対応しているチャットサービス
Google Chat
Chatwork
slack
※ファイル共有は、原則としてGoogle Driveを使用します。

サービス内容に関するお問い合わせ

サービス内容に関するお問い合わせ、ご依頼は専用フォームからお願いします!